知ってる人は多いと思うが駿河屋の買取は他の買取店より遥に高い。
あくまで個人的な意見であるが、
駿河屋を10とすれば、
ブックオフが4~6、
●欺的買取屋(どことは言わない)が1~2
ってとこだろう。
ブックオフも別に悪くないのだが、ざっくり駿河屋の半分ぐらいと考えている。駿河屋なら1万円ならブックオフは5千円前後。
また、ネットの煽り記事に騙されて●欺的買取屋に送ってしまうと、駿河屋なら1万円の買取商品が千円未満、たったの数百円で買い叩かれてしまうこともあると思う。
●欺的買取屋の場合、商品を送ってもその後何の連絡も無し、送金もしてこない場合があるので注意する必要もある。たとえば、○○○○とか。油断できない。
それならブックオフのほうがいい。
もちろんモノによってばらつきはあるだろう。
しかし、
個人でそこそこ値段のするゲームやDVD、フィギアを売るなら駿河屋しかありえない気がする。
それぐらい駿河屋の買取は群を抜いて優秀なのである。
ただ、同業者は利用しにくい(売り過ぎると目立つ)ところもあるので、自分のとこだけでは捌けない物量がある場合にやむなく駿河屋以外の大型リサイクル店に送っているだけ。
実はうちもそうだ。
不思議なのは、
ネットで駿河屋の評判を検索すると、さほどいいと言えないところである。
出典:https://hikakaku.com/company/%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%B1%8B/
これが不思議で仕方ない。
駿河屋で買取が安かったと言っている人は、おそらく他のリサイクル店に持ち込んでも値段がつかないようなものじゃないのだろうか?
または状態がかなり悪かったか・・・
たぶんそんなとこだと思うな。
ちなみに、
同業者として駿河屋はかなりの巨頭・脅威である。
「駿河屋と同じ買取額でやれ!」って言われたら尻尾を巻いて逃げるしかない。
うちのような弱小リサイクル業者は1年で潰れてしまうだろう。
このため当初は本やCD、DVDの買取をメインにしていたが、途中から他のカテゴリーの買取に注力するようになった。
ブックオフが買取品を多角化したように、うちも何でも買取するようになった。
駿河屋と同じ土俵で相撲しても絶対に勝てないから・・・
これは本音である。
あくまで個人的な意見であるが、
駿河屋を10とすれば、
ブックオフが4~6、
●欺的買取屋(どことは言わない)が1~2
ってとこだろう。
ブックオフも別に悪くないのだが、ざっくり駿河屋の半分ぐらいと考えている。駿河屋なら1万円ならブックオフは5千円前後。
また、ネットの煽り記事に騙されて●欺的買取屋に送ってしまうと、駿河屋なら1万円の買取商品が千円未満、たったの数百円で買い叩かれてしまうこともあると思う。
●欺的買取屋の場合、商品を送ってもその後何の連絡も無し、送金もしてこない場合があるので注意する必要もある。たとえば、○○○○とか。油断できない。
それならブックオフのほうがいい。
もちろんモノによってばらつきはあるだろう。
しかし、
個人でそこそこ値段のするゲームやDVD、フィギアを売るなら駿河屋しかありえない気がする。
それぐらい駿河屋の買取は群を抜いて優秀なのである。
ただ、同業者は利用しにくい(売り過ぎると目立つ)ところもあるので、自分のとこだけでは捌けない物量がある場合にやむなく駿河屋以外の大型リサイクル店に送っているだけ。
実はうちもそうだ。
不思議なのは、
ネットで駿河屋の評判を検索すると、さほどいいと言えないところである。
出典:https://hikakaku.com/company/%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%B1%8B/
これが不思議で仕方ない。
駿河屋で買取が安かったと言っている人は、おそらく他のリサイクル店に持ち込んでも値段がつかないようなものじゃないのだろうか?
または状態がかなり悪かったか・・・
たぶんそんなとこだと思うな。
ちなみに、
同業者として駿河屋はかなりの巨頭・脅威である。
「駿河屋と同じ買取額でやれ!」って言われたら尻尾を巻いて逃げるしかない。
うちのような弱小リサイクル業者は1年で潰れてしまうだろう。
このため当初は本やCD、DVDの買取をメインにしていたが、途中から他のカテゴリーの買取に注力するようになった。
ブックオフが買取品を多角化したように、うちも何でも買取するようになった。
駿河屋と同じ土俵で相撲しても絶対に勝てないから・・・
これは本音である。
コメント
コメントを投稿