古物商である自分が言うのもなんであるが、駿河屋の買取額が飛びぬけて高いのをご存知の方は多いだろう。
経験的にレア品は駿河屋一択といっていい。
うちのような零細ではとても駿河屋先生のような査定は出せないが、それでも駿河屋の半額~2/3くらいでできるだけ買う。
そんなレア品はヤフオクで売ることもあるがそのまま駿河屋先生の買取に出してしまう事もある。
うちのような個人商店は全部自分でやると手が回らないのと、販売よりはできるだけ買取作業(出張)に時間を割いたほうが利益がでるためだ。
まあ、それでよく駿河屋先生の買取を利用するのだが、他の買取店の金額とは桁が違う査定の入金がくる。
確定申告で計算したところ、昨年の売上高の20%弱が駿河屋先生だったw
しかしガチすげえ。
買取王子とかいろんな買取店はあるんだろうが、一度駿河屋の買取を利用することをおすすめしたい。
駿河屋で値段がつかなければ他もほとんど同じじゃないだろうか。
買取王子、ブックオフオンライン、ネットオフ、ラクウル(ソフマップ)といった大手リサイクルショップを始め多数の会社に買取に出し様々な失敗から教訓を得た私の経験からして大きく間違っていることはないと思う。
エロコミックを売ってみたらVabooの圧倒的高価買取に腰を抜かす。欲望の現実の狭間、そして感謝
買取王子、ブックオフオンライン、ネットオフ、ラクウル(ソフマップ)といった大手リサイクルショップを始め多数の会社に買取に出し様々な失敗から教訓を得た私の経験からして大きく間違っていることはないと思う。
エロコミックを売ってみたらVabooの圧倒的高価買取に腰を抜かす。欲望の現実の狭間、そして感謝
ただし、注意点もある。
・段ボール一箱の買取額が3000円以上にすること
・振込手数料が720円(だっけ?)を差し引かれること
・段ボール一箱の買取額が3000円以上にすること
・振込手数料が720円(だっけ?)を差し引かれること
さて、もう2月も中旬。
確定申告の書類もだいたいできた。
来週は税務署に行って確定申告か。もうすぐ春だな。
コメント
コメントを投稿