消費増税に伴い、ヤフオク手数料が8.8%へ上昇した。
こういうところは何気に痛い。
まあ、アマゾンのぼったくり手数料に比べればまだマシであるが、出品のモチベーションがかなり削がれる。
ただし非会員は10%の手数料で据え置きの模様。ライバルのフリマアプリであるメルカリの手数料を意識してのものと思われる。
プレミアム会員8.8%と非会員10.0%、その差はたった1.2%。
ほとんど差がなくなってプレミアム会員費をヤフーに納めるのがばかばかしくなってくるな。
ヤフープレミアム会員のメリットであるが、金を払う意味のあるものがほとんど無くなってしまっているかもしれない。
https://premium.yahoo.co.jp/
ヤフーでなんか買い物しないし、Tポイントもほとんど使った記憶がない。
そろそろ解約してもいいかもしれない。
繰り返しになるが、プレミアム会員8.8%と非会員10.0%、その差はたった1.2%。
仮にヤフオクで月10万円売ると、
プレミアム会員の手数料 8800円
非会員の手数料 10000円
その差 1200円
プレミアム会員費用は512円(税込み)と考えると、ヤフオクしか使わない場合は、そこまでメリットがない。
さて、どうしたものか・・・
メリットがとれる選択肢は2つ。
1.ヤフオクで今よりもっと売りまくる
2.プレミアム会員をやめて、非会員+メルカリやラクマなどの活用を探る
ってとこかな。
こういうところは何気に痛い。
まあ、アマゾンの
ただし非会員は10%の手数料で据え置きの模様。ライバルのフリマアプリであるメルカリの手数料を意識してのものと思われる。
プレミアム会員8.8%と非会員10.0%、その差はたった1.2%。
ほとんど差がなくなってプレミアム会員費をヤフーに納めるのがばかばかしくなってくるな。
ヤフープレミアム会員のメリットであるが、金を払う意味のあるものがほとんど無くなってしまっているかもしれない。
https://premium.yahoo.co.jp/
ヤフーでなんか買い物しないし、Tポイントもほとんど使った記憶がない。
そろそろ解約してもいいかもしれない。
繰り返しになるが、プレミアム会員8.8%と非会員10.0%、その差はたった1.2%。
仮にヤフオクで月10万円売ると、
プレミアム会員の手数料 8800円
非会員の手数料 10000円
その差 1200円
プレミアム会員費用は512円(税込み)と考えると、ヤフオクしか使わない場合は、そこまでメリットがない。
さて、どうしたものか・・・
メリットがとれる選択肢は2つ。
1.ヤフオクで今よりもっと売りまくる
2.プレミアム会員をやめて、非会員+メルカリやラクマなどの活用を探る
ってとこかな。
コメント
コメントを投稿