10月はろくにブログの更新もできないくらい買取依頼が多かった。
まさに怒涛の買取ラッシュ!
予想していなかったのでこっちも大慌てである。
今日になってやっと一息ついたところ。
自分でこの商売をやっていて言うのもなんであるが、なぜこんなに依頼が集中してきたのかよく分からない。
最近はロクにポスティングもしてないし、しょぼいホームページひとつで営業してるだけなのにな。
よくまあ、うちのホームページなんて見つけたものだと逆に感心してしまう。
大手は広告バンバン打って集客しているんだから普通はそっちにみんな流れるはずだが、買取額が安かったり、融通が効かなかったりで我々中小の買取屋をあたるのだろうか。
ただ、買取ラッシュと言っても自分で売り捌くのは2割~3割。
他は大手のリサイクルショップに売ってしまう。
よそのリサイクルショップに売れば赤字になることもあるのだが、処分費だと思えば安い。
例えば、アマゾンで数百円~千円くらいの本やCDなんかは全部ブックオフ様に献上する。
大手はシステマチックに作業フローができているが、当方のような弱小では低単価の商品をハンドリングすると作業効率が悪くてしょうがないからである。
単価のいいもの、利益率のいいものだけをチョイスするのだ。
すると徐々に時給があがってくる。
あまり欲をださなければ、出張買取というビジネスはおもしろいしまだまだ個人にもチャンスがあると思う。
地味だけどねw
まさに怒涛の買取ラッシュ!
予想していなかったのでこっちも大慌てである。
今日になってやっと一息ついたところ。
自分でこの商売をやっていて言うのもなんであるが、なぜこんなに依頼が集中してきたのかよく分からない。
最近はロクにポスティングもしてないし、しょぼいホームページひとつで営業してるだけなのにな。
よくまあ、うちのホームページなんて見つけたものだと逆に感心してしまう。
大手は広告バンバン打って集客しているんだから普通はそっちにみんな流れるはずだが、買取額が安かったり、融通が効かなかったりで我々中小の買取屋をあたるのだろうか。
ただ、買取ラッシュと言っても自分で売り捌くのは2割~3割。
他は大手のリサイクルショップに売ってしまう。
よそのリサイクルショップに売れば赤字になることもあるのだが、処分費だと思えば安い。
例えば、アマゾンで数百円~千円くらいの本やCDなんかは全部ブックオフ様に献上する。
大手はシステマチックに作業フローができているが、当方のような弱小では低単価の商品をハンドリングすると作業効率が悪くてしょうがないからである。
単価のいいもの、利益率のいいものだけをチョイスするのだ。
すると徐々に時給があがってくる。
あまり欲をださなければ、出張買取というビジネスはおもしろいしまだまだ個人にもチャンスがあると思う。
地味だけどねw
コメント
コメントを投稿