1月はロケットスタートで大幅な売り上げ増だった2019年。
平均的な売り上げの3倍弱はあったと思う。
このままウハウハか?と思いきやそうは問屋が卸さない。
想定していた通り2月は低空飛行が続く。
なぜか?アマゾンの高額FBA商品がぽつぽつと流れるので撃墜するほどではないのだが精神的にはあまりよろしくない状況が続く。
昨日の買取は一件。
可もなく不可もなしと言った内容。
アマゾンに売っているようなカタログ商品が多く、悪くはなかったが救世主にもならない、と言った感じか。
ヤフオクでみるみる入札が入るようなブツだとありがたいのだが、2月はほとんどない。
ヤフオクも1万円以上で売れたのはたった数件。
常識的なラインで入札が打ち止めになってしまう。
2月はオークションも盛り上がらないようだ。
うーん。
あまり油断しているとこれから始まる税金の支払いラッシュでブっ56されるので危機感を持たないといかんなあ。
近隣にポスティングでもするかな。
あれこれ悩むより、体を動かしたほうが精神的に良さそう。
追記
昨日メールが来ていて駿河屋が宇都宮にもできるらしい。
2019年・春、駿河屋が宇都宮に初上陸
ほんと、駿河屋はすごいよね。
買取のクオリティーは
駿河屋>>>>>ブックオフ>>>その他
って感じだと思ってるけど、だいぶ周知されてきたんだろう。
過去、ブックオフで単品管理が導入されせどりが厳しくなった時代に多くのセドラーがネット買取系の古物商に転身した。
「うちはブックオフより高く買いますよ」
てのを売り文句にして。
そんな人たちも今はほとんど廃業したんじゃないだろうか。
駿河屋という最強の存在を見逃していたし大手のブランド力を舐めていた感がある。
うちも駿河屋に負けないクオリティーを考えて行かないとやばい。
平均的な売り上げの3倍弱はあったと思う。
このままウハウハか?と思いきやそうは問屋が卸さない。
想定していた通り2月は低空飛行が続く。
なぜか?アマゾンの高額FBA商品がぽつぽつと流れるので撃墜するほどではないのだが精神的にはあまりよろしくない状況が続く。
昨日の買取は一件。
可もなく不可もなしと言った内容。
アマゾンに売っているようなカタログ商品が多く、悪くはなかったが救世主にもならない、と言った感じか。
ヤフオクでみるみる入札が入るようなブツだとありがたいのだが、2月はほとんどない。
ヤフオクも1万円以上で売れたのはたった数件。
常識的なラインで入札が打ち止めになってしまう。
2月はオークションも盛り上がらないようだ。
うーん。
あまり油断しているとこれから始まる税金の支払いラッシュでブっ56されるので危機感を持たないといかんなあ。
近隣にポスティングでもするかな。
あれこれ悩むより、体を動かしたほうが精神的に良さそう。
追記
昨日メールが来ていて駿河屋が宇都宮にもできるらしい。
2019年・春、駿河屋が宇都宮に初上陸
ほんと、駿河屋はすごいよね。
買取のクオリティーは
駿河屋>>>>>ブックオフ>>>その他
って感じだと思ってるけど、だいぶ周知されてきたんだろう。
過去、ブックオフで単品管理が導入されせどりが厳しくなった時代に多くのセドラーがネット買取系の古物商に転身した。
「うちはブックオフより高く買いますよ」
てのを売り文句にして。
そんな人たちも今はほとんど廃業したんじゃないだろうか。
駿河屋という最強の存在を見逃していたし大手のブランド力を舐めていた感がある。
うちも駿河屋に負けないクオリティーを考えて行かないとやばい。
コメント
コメントを投稿