アマゾン様より恐怖のメール飛来。
要約すると、
『Amazon 出品商品の販売価格に対し最低1%のAmazonポイントを付与 2019年5月23日(木)から』
ポイントは強制的に付与されるとのこと。
出品者にとっては実質的な手数料値上げ(販売価格の1%)と考えた方が良さそう。
1%とは言え、販売価格をベースにされるとキツいよね。
対策を単純に考えると配送料を値上げしてくるセラーが多そう。
GW明けは軒並み送料値上げか。
ちょっと笑える。
そういや、
アマゾンの手数料もこの数年でずいぶん高くなった。
アマゾンのFBAに放り込んでおけば儲かった商売も今は昔の話。
うちのアマゾンの出品数も全盛期の二分の一になった。
他の販路を開拓しないとアマゾン様の方針変更で右往左往させられるので危険。
まあ、長年アマゾンと付き合ってる皆さんはよく分かってらっしゃると思うけど。
薄利多売系のビジネスはますますきつくなるだろう。
これから中古価格1円+配送料で頑張れるのは、安い時給でバイトをこき使える大手だけ。
個人経営のショップでそんな事をしていたら時間の浪費もさることながらまず儲からない。
別のルートで捌いた方が絶対いいし、そもそもそんな商品を買取するべきではないのだろう。
要約すると、
『Amazon 出品商品の販売価格に対し最低1%のAmazonポイントを付与 2019年5月23日(木)から』
ポイントは強制的に付与されるとのこと。
出品者にとっては実質的な手数料値上げ(販売価格の1%)と考えた方が良さそう。
1%とは言え、販売価格をベースにされるとキツいよね。
対策を単純に考えると配送料を値上げしてくるセラーが多そう。
GW明けは軒並み送料値上げか。
ちょっと笑える。
そういや、
アマゾンの手数料もこの数年でずいぶん高くなった。
アマゾンのFBAに放り込んでおけば儲かった商売も今は昔の話。
うちのアマゾンの出品数も全盛期の二分の一になった。
他の販路を開拓しないとアマゾン様の方針変更で右往左往させられるので危険。
まあ、長年アマゾンと付き合ってる皆さんはよく分かってらっしゃると思うけど。
薄利多売系のビジネスはますますきつくなるだろう。
これから中古価格1円+配送料で頑張れるのは、安い時給でバイトをこき使える大手だけ。
個人経営のショップでそんな事をしていたら時間の浪費もさることながらまず儲からない。
別のルートで捌いた方が絶対いいし、そもそもそんな商品を買取するべきではないのだろう。
コメント
コメントを投稿