10月から消費税10%がスタート。
なんだか良くわからない還元や複雑なルールで大混乱が起きそうだw
しかも足元の景気は確実によくない。
財務省の官僚や日銀はうわべの数字で判断してるだけだろうが、市井の人達は口々に「景気は悪い」と言っている。
政治のせいにするわけじゃないが、うちの売上もサッパリだ。
勢いが感じられない。
アマゾン、ヤフオク、メルカリ、全部アカン。
特にアマゾンの中古品は瀕死状態で良くない。ヤフオクとメルカリをメインにするよう在庫をシフトさせている。
ただ、出張買取の依頼だけは絶え間なく続いているので、商売としてなんとか形になっている。
買取に行っても、駅前の飲み屋に行っても景気がいい話をする人間はいない。
知り合いでもなんとか延命している社長や、自営業者が多い。
出張買取では、金に行き詰って引っ越ししていく人たちも多い。
消費増税後の日本経済は、果たしてどうなるのだろうか?
先の事は誰にも分らないが、夢と希望を持っている人が少ないのは確かだろう。
マスコミも小泉進次郎ばかり追いかけていないで、市井の経済をよくウォッチしておいてほしい。
なんだか良くわからない還元や複雑なルールで大混乱が起きそうだw
しかも足元の景気は確実によくない。
財務省の官僚や日銀はうわべの数字で判断してるだけだろうが、市井の人達は口々に「景気は悪い」と言っている。
政治のせいにするわけじゃないが、うちの売上もサッパリだ。
勢いが感じられない。
アマゾン、ヤフオク、メルカリ、全部アカン。
特にアマゾンの中古品は瀕死状態で良くない。ヤフオクとメルカリをメインにするよう在庫をシフトさせている。
ただ、出張買取の依頼だけは絶え間なく続いているので、商売としてなんとか形になっている。
買取に行っても、駅前の飲み屋に行っても景気がいい話をする人間はいない。
知り合いでもなんとか延命している社長や、自営業者が多い。
出張買取では、金に行き詰って引っ越ししていく人たちも多い。
消費増税後の日本経済は、果たしてどうなるのだろうか?
先の事は誰にも分らないが、夢と希望を持っている人が少ないのは確かだろう。
マスコミも小泉進次郎ばかり追いかけていないで、市井の経済をよくウォッチしておいてほしい。
コメント
コメントを投稿